ブログ一覧

重要なお知らせ※


1月も中旬ですねホームページがホームページ

ホームページが新しくなります。

現在はティザーサイトで正式なものではないですが、

3月1日からWEB予約開始と同時にサイトも新しくOPENします!

(ティザーサイトとリンク先は変わらないので3月1日以降もちゃんとサイトに飛べます!)

 

各SNSもアカウント名が変わっているのでぜひチェックしてみてください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年01月27日

Luce-Log④


年末に行った作業について♪

かまど作り。

1人で1基は約5時間、2人で約半分の時間で製作。

2枚目のかまどの写真は私が作りました。

初めてにしては上出来かと、、、。

大量にモルタルを消費(無駄にしたともいいますか、、、)

 

ただいまピザ窯製作中でございます。

 

かまどの火入れがまだ1基しかできていないので、早くしたいです。

 

 

2023年01月16日

Luce-Log③

2023年を迎えました。

今年もよろしくお願いします。

 

年末ですが、2022年最後の大仕事として、かまどを4基完成させることを目標にし、

無事に31日の夜6時30分まで作業をしてすべて完成させました。

 

母と2人で作業をしていて、途中の2基はそれぞれで作ったのですが、1人だと約5時間かかりました。

最後の1基は2人作り、慣れたのもあり4基目は完成まで時間がかからなかったです。

 

年末までバタバタ過ごしていましたが無事に年を越せて、良い1年になりそうです。



昨年も見守ってくださりありがとうございました。

 

今年1年も頑張っていきます!

本年もよろしくお願いします。

 

 

2023年01月07日

YouTubeアップ(50)

動画アップしましたー!

今回はキャンプ動画です!

やっとです。キャンプ動画出すと言い続けて1年以上ですかね。

ゆるーく紹介したり、料理してます。

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

 

 

2022年11月17日

Luce-Log②

すっかり11月も中旬に入り、もう12月を迎えそうでなぜだか焦っております。

すこーしずつキャンプ場らしくなってきてはいますが、なかなか整わない所もあり、

現時点ではご不便かけながらの運転となってます。

 

そういえば、OPEN日に初めて小屋で一晩過ごしたのすが、

寒さを覚悟して上着やら色々準備していざ寝るぞって気持ちの中、

寒くないぞ?となり、上着は着ずに寝ました。

朝起きても、寒い!とはならず、快適な一晩を過ごしました。

冬用の寝袋であればそこまで着こみすぎなくても秋のキャンプは意外と過ごせることがわかりましたが、

これからの真冬はどうなるのかドキドキです。

雪は降らないですが、液体系は凍るので覚悟して過ごしてみたいと思います。

寒すぎて小屋から出られなくなってしまうかも、、、。

 

 

 

 

2022年11月16日

Luce-Log①

11月を迎えようとしております。

少しずつではありますが、備品を仕入れ、設備もほんの少しずつ整えてきております。

 

本日ハロウィンということで、10月のOPENから本日まではハロウィン仕様で装飾をしておりました。

次はクリスマスですね。

可愛く暖かいキャンプ場に出来たらいいなあと考えております。

クリスマスの装飾とか好きなんですよね。

 

キャンプ場がとにかく夜は暗く、まったく見えない場所もあるので

装飾などで現時点では明かりが灯るように工夫しています。

 

100円ショップで最近みつけてビックリしたのが、おしゃれなガーデンライトが販売されていて

太陽光や電池でつくタイプがほとんどなので、電気がまだ普及していない場所にはありがたい仕様で

今度買ってみようかなと思っています。

 

どんどん寒くなってきますが、体調に気を付けて作業と運営していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月31日

キャンプ場OPEN

2022年10月22日にキャンプ場OPENしました!(プレオープンのような・・・)

 

まだ設備が整っておらず、水問題は相変わらずですが、

電気もちゃんと通っておらず試運転状態が続きますが、

それでも訪れてみたい!という方はぜひ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月26日

山の様子(17)

みかんが大量。

 

おいしいみたいです。

今年はたくさん実って、来年もちゃんと実ってくれるかな。

 

カラスに取られず育ってくれてよかったと安心しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月19日

山の様子(16)

小屋に灯りが。

 

オシャレで気に入ってます。

電球色なのがポイントです♪

 

キャンプ場には灯りとなる物がなく、なおさら目立つのでこだわりました。

 

OPENまでもう数日しかない!

 

万全ではないですが少しずつキャンプ場らしく整えていけたら良いなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月18日

キャンプ場OPEN情報

すっかり秋です。

10月も中旬ですね。

 

実は私、10月始めにコロナにかかりまして、大変な思いをしました。

今は元気になり、多少鼻水と咳が出ますが、、、

 

さて、オープン日が10月22日(土)に決まりまして、まだ予約システムや設備等、建設途中のもあり、

万全ではありませんが、お客様をお迎えします。

22日と23日はもう予約がいっぱいです。

 

ネットでの予約は現時点では行なっておりません。

電話の際は弊社、[明和電設工業株式会社]の番号にて伺います。

また、InstagramやTwitterのメッセージでも構いませんので

ご連絡いただければと思います。

予約に限らず質問でも良いので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年10月14日

作業の様子19

 

お盆はいる前に作業を少しだけ進められました。

薪割りしましたー。

こういう作業は気が遠くなりそうですが達成感があるので好きです。

手の筋肉痛。

炎天下での作業ということで、社長たちは暑さにやられてしまいました。

サウナ以上に汗かいた記憶。

首後ろに日焼け止めをしなかったせいでがっつりそこだけ日焼けしました。

 

とりあえず進められるだけ作業を進めたので成果としてはほんの少しですができてよかったかと。

 

もうすぐで8月が終わってしまいますが、

作業がしやすい気候になって来るので、9月は過ごしやすい気候になってくれるようを期待してます。

(去年は暑かった記憶、、、)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年08月29日

山の様子(15)

小屋が1つ目建ちました。

まだ完成ではないですが。

 

何グリーンだか忘れてしまいましたが、深い緑です。

良い色です。

この状態は1度塗りしたもので、2度塗りした状態はまた撮り次第お見せします♪

 

今月、1週間は滞在したかったのですが、3日間無いくらいの滞在で戻ることになりまして、撮影が出来ず8月末を迎えてしまいます。

お盆は色々ありますね。

8月末にもしかしたら山にいけるかもしれないということで、キャンプ関連動画を撮影していきたいと思います。

7月からのリスケ激しめです。

一番の後悔は7月に病気したことですね。

 

健康第一でがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年08月17日

山の様子(14)

連日の雨で山がぐちゃぐちゃに。

えぐられたりとして地面の整備をしていかないといけません。

 

最近の変化としては、トイレが設置されたのと、車の撤去をしました。

 

かなり変化があったと思うのでまた途中経過報告させていただきます。

OPENまで時間がないことに焦ってます。

 

また掃除地獄が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年08月08日

山の様子(13)

連日の雨で山がぐちゃぐちゃに。

えぐられたりとして地面の整備をしていかないといけません。

 

最近の変化としては、トイレが設置されたのと、車の撤去をしました。

 

かなり変化があったと思うのでまた途中経過報告させていただきます。

OPENまで時間がないことに焦ってます。

 

また掃除地獄が始まりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年08月04日

山の様子(12)

8月突入ですね。もう暑さにやられそうですが、がんばります。

ついについに生活必需品が設置されました。

詳しくは動画にて紹介しますが、ここでも紹介させていただきます。

 

バイオトイレを設置しました。

(この写真とは異なる場所に設置してあります。)

全部女性用マークになってますが、張り替えます。

簡単に説明しますとかなりエコロジーなトイレです。(雑な紹介ですみません。)

 

環境のことを考えた設備が他にも増えてくるので今後紹介していきます!

楽しみにしていてください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年08月03日

YouTubeアップ(49)

動画アップしましたー!

今回はしゃべりたおします。(そこまでしゃべってないと思いますが、、、)

ノーカットでしゃべります。

 

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

 

2022年08月01日

YouTubeアップ(48)

動画アップしましたー!

報告です。ちょっとお話します。

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

 

2022年08月01日

山の様子(11)

7月に入りすでに中旬入りしておりますが、先週より、4棟の小屋が建つのですが、

その基礎工事が始まりました。

実は体調不良の為、立ち会えずで残念でしたが、無事に工事が始まったということで、

お天気がいいことを祈るばかりです。

台風の季節だったり、大雨だったりしますが、

とにかく災害が起きないよう無理せず作業を進めてもらいたいです。

あとは、ハチが活発に動き回っている情報をいただいたので対策しているのですが、

それ以上に対策をとらないといけないですね。

 

体調を整えて、8月こそ山の情報をたくさんお伝えできたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年07月13日

YouTubeアップ(47)

動画アップしましたー!

 

今回はちょっと探検。

いまだに山の地形がわかりません。


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

 

2022年06月23日

山の様子⑩

 

ロフトを紹介。

正直上るのと、下るのが恐いです。

高所恐怖症を克服したいですね。慣れるまで上り続けます。

ロフトで恐がらず過ごせたら最高だろうなあっと思います。

木の香りが一段と香るので好きな空間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年06月23日

山の様子⑨

 

山の様子ではないですが、今回も管理棟の中を紹介。

オーダーしたカウンターとカウンター用にちょうどいい照明を紹介。

 

カウンターは高すぎず下段にはファイルや小物が収納できるように設計して頂きました。

かなり重たそうな見た目ですが、意外と移動が簡単にできるので便利です。

 

照明は鉄ランドで製作したものでちょうどカウンター用&インテリアとしてあったので取り付けました。

 

ちなみに、はしごは固定してロフトに上がれるようにしてます。

 

これから使用するのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年06月16日

山の様子⑧

管理棟のストーブを紹介。

小さいですが力はすごいです。

めっちゃ暖かくなります。

 

夢のストーブ生活スタートですが、もうすぐ夏なので出番は少なくなります。

これから使用するのが楽しみです。

 

この写真は火入れ式の時の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年06月15日

山の様子⑦

すっかり梅雨入りしてしまいました。

梅雨入り前に旅立つ可愛い仲間を紹介します。

恐らく汚い池から誕生したモノと思われます。

 

すごくどうでもいい話ですが、ちょっとした夢があって、

池で誕生したカエル君たちの合唱隊をつくるのが夢です。

 

動画に関しましてはもうしばらくおまちくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年06月15日

YouTubeアップ(46)

動画アップしましたー!

 

今回はついについについに完成した管理棟を紹介!

興奮しておりますが気にしないでください。

 

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

 

2022年05月19日

YouTubeアップ(45)

動画アップしましたー!

 

今回は春の山を紹介!

もう梅雨の時期に入りそうな勢いですが、

動画で春らしいポカポカした山を楽しんでください♪

 

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

 

2022年05月19日

YouTubeアップ(44)

動画アップしましたー!

 

今回は未開拓のエリアへ探検しに行きます。

(探検というレベルではないかもしれないです。)

装備レベル1で行ってきたのでなんだかブツブツ言ってます。

 

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

 

2022年05月17日

YouTubeアップ(43)

動画アップしましたー!

 

今回は途中経過報告編!

久々です。ちょこちょこ部分的にはご紹介しておりますが、改めてご報告します。

 

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

 

2022年05月17日

YouTubeアップ(42)

動画アップしましたー!

 

今回は管理棟編

いよいよ完成へと近づいていってます。

管理棟ツアーを予定しているので楽しみにしていてください♪

 

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

 

2022年05月16日

YouTubeアップ(41)

動画アップしましたー!

 

今回は総集編パート2です!

動画アップしてだいぶたってしまいましたが、ギュッと詰め込んだのでみてください♪

 

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

 

2022年05月16日

山の様子⑥

間が空いてしまいました。

 

GW過ぎましたが、4月の出来事をお話しします。

4月末に管理棟が完成いたしまして、無事に引き渡しも完了しました!

 

建設前から立ち会って見守っていたのですが、あっという間でした。

想像以上のものでして、感動しました。

この場所が皆さんの憩いの場として提供できたらと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年05月09日

YouTubeアップ(40)

動画アップしましたー!

 

今回は総集編!

ギュッとまとめました。

実は投稿し始めたころ、声を出さないよう必死に撮影しておりました。

そんなのがもう1年前というのがびっくりです。

3月16日でちょうどチャンネル開設から1年が経ちました。

ご視聴して頂きありがとうございます。

引き続きよろしくお願いします。

 

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

 

2022年03月22日

YouTubeアップ(39)

動画アップしましたー!

 

今回は報告動画です。

今年こそはキャンプします。

色々振り返ったり、今後についてお話させていただきます。

月日の流れがあっという間。

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

 

2022年03月04日

山の様子⑤

 

2月始めに関東を襲った雪で、この地域は滅多に雪が降らず積もらないとのことでしたが、

このように山が白く染まりました。

ちなみにここは管理棟建設予定地です。

 

冬場(1月~3月)はこういった気候に気をつけなければならないなと実感しました。

雪山でキャンプを考えている方は参考にしてみてください。

この先、オープン後どの程度雪が降るのかまだわかりませんが、

随時SNSでお知らせできればと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年02月22日

YouTubeアップ(37)

動画アップしましたー!

 

 

今回は地味で地獄のような作業です。

とにかく重労働。

今までした作業の中で一番しんどかったです。

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

2022年02月18日

実は、、、

あっという間に2月に突入してしまいます。

実は先週末に管理棟を建設するにあたり、地鎮祭を行ないました。

私自身立ち会えず残念でしたが、ひと先ず着工までの準備が整いました。

 

そして、なんとこの山の下見から1年経つんです。早いです。

最初の様子はYouTubeのパート1から見ることが出来るので是非見てください♪

 

 

やっと今年に入り、キャンプ場オープンに向けて少しずつ実感がわいてきております。

振り返るととにかくあんな山からまだまだですが、よくここまでキレイになったなと。

この先もやること山積みです。整理しながら1日でも早くオープンできるように準備を進めていきます。

 

たくさんの方々の協力があり、この1年過ごせました。

これからもたくさんの方々にお世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

2022年01月26日

YouTubeアップ(36)

動画アップしましたー!

 

 

今回はかなり大掛かりな作業です。

ハプニングもありましたが無事に作業を終えることが出来ました。

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

 

2022年01月11日

作業の様子18

 

寒い中での作業。

ちなみにこの作業はクリスマスから年末にかけて行ないました。

昨年のクリスマスは山で過ごしました。

 

2か月ほど山へ行っていなかったのですが、初めて山へ下見に行った時を思い出しました。

その当時、落ち葉が辺り一面を覆いつくしていました。

今回の山も同じように落ち葉だらけで、もうあの時から1年経とうとしているんだと実感。

 

今回は落ち葉をかき集め、枝の処理をしての繰り返しでした。

意外と昼間、作業中は上着がいらないくらいお天気が良かったです。

 

そんなわけで2021年最後の作業は久々の枝切作業と粉砕作業で締めくくりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年01月10日

山の様子④

寒すぎて凍ってしまったものたちです。

霜柱も場所によっては出来ていました。

 

車の中に水の入ったペットボトルを置いていたのですが凍りました。

水だけではなく化粧品も数時間で凍ってしまいました。

 

当然、山のモノたちは凍りまくっておりました。

日があたらない場所のものは1日たっても溶けず、数日たっても結局溶けた姿が見られず。

 

この先、冬にキャンプにいらっしゃる方は気を付けてください。

液体系は凍ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年01月07日

山の様子③

すっかり冬一色に染まっております。

秋を感じたと思ったら冬がやってきました。

 

雪は降りませんが突き刺さるような寒さです。

皆さんも暖かくして健康にこの冬乗り切りましょう!

 

 

 

 

 

 

2022年01月05日

YouTubeアップ(35)

動画アップしましたー!

 

 

今回は秋編。

秋は通り越して冬になってしまいましたが秋をお届けします。

この山は秋の時期になると夏とは全然景色が違って、秋をかなり感じることが出来ます。

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

 

2022年01月05日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

あっという間に年が明けてしまい、一瞬で2021年が終わったしまったように感じます。

年明けてまだまだやることが山盛りですが、いよいよオープンへと近づいております。

オープンに向けて、かなり計画していることが進みました。

1月からも作業すすめつつ環境を整えていきます。

今年もどうか見守っていただけたらと思います。

 

今年はキャンプ場に関しての情報が細かく公開される予定なのでSNS等チェックお願いします♪

 

 

 

 

 

 

2022年01月03日

YouTubeアップ(34)

動画アップしましたー!

 

 

今回は雨編

今回の雨編は今までとはケタ違いの雨です。

この時の撮影中、手に6匹蚊が止まってましたが刺されませんでした。

 


ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2022年01月03日

作業の様子17

 

地獄のカーペット裁断作業が完結しまして、、、計4日かかりました。

 

さてさて、作業はこのエリア。

ここは駐車場として使用予定の場所です。

山の中ではなく山の入口向かいにあるエリアなのですが、こちらはお借りさせていただいております。

 

草刈りに始まり、整備してここまでキレイになりました♪

何台分置けるんだろう、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年11月17日

山の様子②

またまたお久しぶりです。

ここ最近色々ございまして、更新遅れてしまいました。

 

さてさて、寒くなってきましたが、ぎりぎり秋という事で

秋らしいものをお届けします。

 

まずは、栗が大量に落ちていたので栗を拾いました。

拾った栗は栗ご飯にしていただきました♪おいしかった

動物の痕跡はなかったので恐らくこの山には動物があまりでないのかなと、、、

 

そして、謎のキノコサークル発見。キノコたちが囲っている中心には何があるんだろうと不思議です。

他には、秋の植物♪

こんな山にも素敵なお花が咲きました。

ゴミが大量に捨てられていても根っこは生きていて安心しました。

特に彼岸花が立派に咲いていて、道に沿って他にもいくつか咲いていたのでよかったです。

 

どんぐりなんかも大量に落ちていたりと秋を感じるものがたくさんあって、山散策が楽しかったです。

自然の中で季節を感じられるって良いですね♪

これからどんどん寒くなっていきますが、健康管理には気を付けてこれからも作業していきます。

 

動画はまだ夏ですが、もうそろそろ秋を伝えられると思うので楽しみにしていてください!

(秋が終わる前に急いでお届けします汗)

 

 

 

 

 

 

2021年11月17日

YouTubeアップ(33)

動画アップしましたー!

 

今回も掃除!

戻ってポストエリアで作業します。

まだまだ終わらない、、、

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年11月17日

YouTubeアップ(32)

動画アップしましたー!

 

今回は掃除編といってもドキドキな掃除編。

あのエリアから出てきたものを開けます。

分別するのに一苦労。

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年11月17日

YouTubeアップ(31)

動画アップしましたー!

 

同じエリアで作業の続き!

実はまだまだ運び出さないといけないものがたくさんあります。

いつになったらキレイになるんだろう、、、

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年11月17日

YouTubeアップ(30)

動画アップしましたー!

 

 

今回は上の方で作業します。

ほんとは残したかった、、、ですが、撤去します。

無事に郵便局に届けました。

郵便局で引き取っていただけるの知らなかったです。

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年11月17日

YouTubeアップ(29)

動画アップしましたー!

 

やっと外へ。

実はこの時期、お分かりかと思いますが、、、夏です。

山が青々としすぎておりますのでちょっとキレイにしていきます。

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年11月17日

YouTubeアップ(28)

動画アップしましたー!

 

今回はおまけ編!

小屋の掃除が一旦完了ということで、どんな感じになっているのか見ていきます。

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年11月17日

YouTubeアップ(27)

動画アップしましたー!

 

今回はまたもや雨、、、なのでちょっと雨が強く道が大変なことになってます。

個人的に面白そうだと思って撮影しました。

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年11月17日

YouTubeアップ(26)

動画アップしましたー!

 

続き!

めっちゃ雨降っております。

室内での作業なので進めていきます。

今回は2階に踏み込んでいきます。

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年11月17日

YouTubeアップ(25)

動画アップしましたー!

 

今回は戻ってまいりました掃除編。

これで1階が終わればいいですが・・・

いろんなものが出てきましたー。

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年11月17日

YouTubeアップ(24)

動画アップしましたー!

 

今回は掃除から離れます。

天気が悪くこんな日が続きました。

ですが、雨でも色々発見できたので楽しかったです。

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年11月17日

YouTubeアップ(23)

動画アップしましたー!

 

小屋掃除の続きです!

今回は中の方も掃除していきます。

何が出てくるかドキドキ。

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年11月17日

作業の様子16

地獄の始まりです。

 

この大量のカーペットらしき人工芝を裁断。

人間だけの力ではどうにもならないくらいの重さと大きさで、先が見えなさすぎる中、

3枚ほど裁断しました。

水も含んでおり、厚さがモノによって違ったりと切りづらかったです。

暑い中の作業ということもあり、とにかく熱中症にだけは気をつけながら作業しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年09月24日

YouTubeアップ(22)

動画アップしましたー!

 

久々に登場のあの場所で久々にあれが登場します。

入り口だけでも色々でてきましたー。

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年09月24日

YouTubeアップ(21)

動画アップしましたー!

 

 

雨のときの山ってちょっと幻想的。

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年09月24日

作業の様子15

今回の大仕事!電柱を設置。

かなり危険作業でした。

重機を使いながらもほとんど人力過ぎました。

 

この日から地獄のような重労働の始まりです。

 

 

ちゃんと電気通るといいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年09月24日

作業の様子14

この日は全国的に大雨でしたが、こっちの方は降ったりやんだりでした。

止んだ瞬間を狙って水タンクの設置作業をしました。

 

あんまり水をくみ上げてくれず、ホースの位置が悪いのか今後様子見です。

とりあえずくみ上げてくれてはいるので設置完了!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年09月24日

YouTubeアップ(20)

動画アップしましたー!

 

お天気が悪かったので室内で作業。

蒸し暑かった。

この作業は水抜き作業の前に行いました。

終わる頃には晴れました。

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年09月15日

YouTubeアップ(19)

動画アップしましたー!

 

久々に登場のあのエリアで作業します。

晴れた隙に作業しました。

水浴びしたいくらい暑かったです。

 

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年09月10日

YouTubeアップ(18)

動画アップしましたー!

 

ついにこの山に設置しました!

生活に必要なものが届いたのでそれを設置します。

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年09月10日

YouTubeアップ(17)

動画アップしましたー!

 

お久しぶりに動画アップしました。

久々の内容はベースキャンプとして今後必要となるテント?小屋?を建てました。

前半と後半の2回に分けて紹介します!

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV 

 

 

 

2021年09月10日

山の様子

この日は連日続いている大雨の影響で作業はしませんでしたが、

山がどうなっているのか様子を見に行きました。

 

他の地域では避難勧告がでたり、かなり危険な数日でしたがこの地域は運よく、

そこまで影響はなかったです。

なので雨も落ち着くのが早く移動できたりしましたが、

その状態であったとしても自然の恐さを実感しました。

 

特に水流がどうなっているのか見に行きましたが、普段川が流れていないのにもかかわらず

激流で水が流れておりました。

量は川にしたらそんなに量はないのですが、勢いがすごかったので簡単に流されてしまうなと思いました

 

水の事故は簡単に起きてしまうということと、

見た目以上に水の力は恐ろしいものだと考えさせられる状況になっておりました。

天気が悪い日や前後は近づいてはならないと動画でも伝えられたらと思ってます。

 

貯水エリアの水は溢れておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年08月15日

作業の様子13

この日は雨が降っており、その中での作業。

小屋の2階を掃除をしました。

布団と洋服だらけで下ろすの大変でした。

床が抜けないか突然天井が落ちてこないかドキドキしながらの作業、

なんとかモノは全て下ろすことが出来て、掃除もしてすっきりしました。

ちょっと布類が多かったので生々しい感じがして抵抗ありましたが強力プレーで乗り越えました。

小屋の清掃はいったん終了という形になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年08月13日

作業の様子12

この日は山の上のエリアで作業。

ポストを引っこ抜きました。

本当はシンボルとして残しておきたかったのですが、

あまりにもぐらついてて、危ないという判断に至り、回収しました。

 

そしてそのエリアにある大量のモノたちを下におろす作業をしましたが、

プラスチック板を回収する際、地面にミツバチが巣を作っていたみたいで刺激を与えてしまい、

1人刺されてしまいました。

しっかり処置を行ない、体調の変化も無かったのでよかったですが、

今後、虫刺されや動物による被害、ケガ等。

よりいっそう気を付けて、とっさに動けて処置ができるよう準備して作業します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年08月11日

作業の様子11

小屋作業の続き!

1階部分がこんなにキレイになりました!

蜂の巣を発見したり、クモの住処など色々ハプニングございましたが、

なんとか4人で1階部分の掃除が完了しました。

 

お酒の瓶やよくわからない液体の入った大量に発見したので慎重に処分していきます。

小屋を支えていそうな部分はあまりいじらず作業したのですが、いつ崩れるのか不明なので

ドキドキしながらの作業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年08月10日

作業の様子10

この日から小屋の大掃除を開始。

まずは入口エリアとその周りの外エリアを仕分けしながら掃除。

入り口とその周りにつるされていたものを下ろしたりなどしていると、

脇のエリアに空の冷蔵庫を発見。なぜいままで気づかなかったのか不思議に思います。

ひとまず空だったのでいつか処分しに行きます。

 

とにかくここまで小屋周りはこのくらいまでキレイになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年08月09日

作業の様子9

この日は朝から雨ということもあり、

前の日に仮設トイレが届いたのでその固定作業や、テントの中の環境を整えたりと様子みながら作業。

雨が止んだタイミングで貯水エリアを確認しに行き、水を抜いたりとしてこの日の作業は終了。

主にテント内での作業がメインでした。

8月の雨の室内は蒸されるように暑く、きつかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年08月08日

作業の様子8

またまたおひさしぶりです。

梅雨で2か月ほど作業が進まず、やっと8月にはいり作業が出来るようになりました。

まず、久々の作業は購入しておいたテントをベースキャンプ地に建てました。

3人で作業していたのですが、

整地するところからだったこともあり朝7時から夕方4時過ぎまでかかりました。

この日は雨も降らずお天気だったので、じっとしているだけでも汗が垂れてくるほど暑かったです。

 

 

 

 

 

 

 

2021年08月07日

作業の様子7

久々に更新します。

6月は作業はほぼ停滞。撮影もできず、気づいたら7月に突入してしまいますね。

今年入ってから半年がたち、キャンプ場計画が本格的にスタートしたのも今年入ったころ。

月日が経つのが早いもので、この先の作業をどうしていこうか課題を明確にして、

よりよいキャンプ場にしていけるように引き続き頑張っていきます!

 

さてさて、

 

本格的に梅雨入りしてからなかなか作業が進まないですが、雨が止んだタイミングで様子を見に行ったりと、作業を少しずつでも進めています。

雨が降ると土はぬかるんでしまい、歩行ですら困難になる為、車は走れなくなってしまいます。

 

道を整備したりとずっと作業をしてきたエリアはひと先ずきれいになり、次のエリアの整備へ

 

動画ですが、梅雨の時期ということもあり、作業&撮影に行けていないのが現状です。

間隔がかなりあいてしまっておりますが過去にアップしたもののおすすめを貼っておきます!


ぜひぜひ見てください。

 

チャンネル登録も是非お願いします!

 

 

 

 

 

 

2021年06月30日

YouTubeアップ(16)

動画アップしましたー!

 

今回、久々にお掃除編!といってもどんどんおしゃべりタイムになっていってます。

虫と戦いはまだまだこれからも続きそうです。

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年06月22日

YouTubeアップ(15)

動画アップしましたー!

 

今回はひさびさの報告系です。

こうみると進んだなあと実感。

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年06月15日

YouTubeアップ(14)

動画アップしましたー!

 

今回はひたすら無心で作業しております。

この日は熱中症にならないように気を付けて作業しないといけないくらい暑かったです。

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年06月08日

YouTubeアップ(13)

動画アップしましたー!

 

今回めっちゃ怖かったです。

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年06月04日

YouTubeアップ(12)

動画アップしましたー!

 

今回はかなり地味な映像です。

地味に穴掘ってます。

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年05月31日

YouTubeアップ(11)

動画アップしましたー!

 

今回はまた枝粉砕しております。

粉砕機の刃がかけてしまったのでヤスリかけたりと、様子を見ながらだったのでなかなか作業が進まなかったです。

その中でもまだ調子が良かったタイミングがあったのでその様子を撮りました。

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年05月28日

作業の様子6

 

もうすぐ6月ですね。また久々の投稿になってしまいました。

 

雨の時期に突入前に、掘った穴を確認し水抜きをしました。

 

元冷蔵庫エリアの奥には、冷蔵庫に入っていたものと同じようなお土産サンプルとコンタクトレンズケアセットがまだまだ捨てられていました。

そして、そこには大量に未使用の血圧計が出てきてびっくりしました。

 

気温が高くなってきて、虫たちが大量発生しております。

暑いですが長袖は欠かせません。虫対策と熱中症対策してこれからも作業していきます!

 

 

 

2021年05月28日

YouTubeアップ⑩

動画アップしましたー!

 

今回は普段の作業というよりちょっとだけキャンプらしい作業です。

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年05月20日

YouTubeアップ⑨

動画アップしましたー!

 

今回は作業&未開拓地紹介編みたいになってます♪

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年05月17日

YouTubeアップ⑧

動画アップしましたー!

 

今回は予定通りいかなく、偶然とれたものをあげました!

こわかった・・・

 

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年05月13日

YouTubeアップ⑦

動画アップしましたー!

今回はひたすら作業してます。

気づいたらケガってしていますよね。

 

動画上げなおしました。

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年05月10日

YouTubeアップ⑥

動画アップしましたー!

今回は冷蔵庫の続きです。

カメラアングルがいつも以上に悪いですがお許しください。

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年05月07日

YouTubeアップ⑤

動画アップしましたー!

今回も作業動画ではないです。

ここのブログを読んでくださっている方は知っているかと思います。

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年05月07日

作業の様子5

 

皆さん、GWいかがお過ごしでしたでしょうか。

GWの期間は作業をすすめておりまして、やっとテントを張って一晩過ごしてみました。

街灯といった灯りが全くないので星はきれいに見えましたが辺りは真っ暗でしたのでかなり怖かったです

 

夜の気温は、昼間の気温は汗かくくらい、25℃近くまであがるのに対してかなり冷え込むのでテントで過ごすときはフリースの上からアルミ素材が使用されている上着を着て寝るような格好でも寒かったです。

 

作業内容としては引き続きウッドチップエリアを拡大し、井戸掘り(穴掘り)もしたりと、

とにかく暑さと戦いながらのGWでした。

この期間、粉砕機の調子が悪く、ウッドチップの生成作業はメンテナンスしながらだったので進みが悪かったのが現状です。なるべく山積みになっている枝達を減らすのを目標に作業しておりました。

 

まだまだテントサイトにできる広場がいくつかあるので雨の季節に入る前に進めておかないといけないですね。

 

 

2021年05月07日

YouTubeアップ④

動画アップしましたー!

今回はアウトドア感ないかもです・・・

 

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年04月28日

YouTubeアップ③

動画アップしましたー!

今回からちょーっと形式が変わります!

ぜひぜひみてください。

チャンネル名→MAKITETSU-TV  

 

2021年04月26日

作業の様子4

引き続き、ウッドチップ生成。まだまだ枝は山積みです。

 

この日は水源探しをし、穴掘りをしました。

掘ってみると硬い粘土粘土質の地面が登場。

そこにはなんと水が染み出ており、様子見でここを次回確認して井戸にするかどうか決めます。

 

そして、この穴を掘ったエリアの先を少し進むと大きなまあるい岩を発見。

現実世界でこのようなバランスでまあるい岩があるのに感動しました。

あの有名な映画のようで、

ここをきれいにしてスポットとしてみなさんに実際に見に来てほしいなと思いました。

 

2021年04月26日

作業の様子3

作業すると暑さで焼けてしまいそうな気候になってきたなと実感しております。

この日はひたすら枝をウッドチップにする作業。

そして、放棄されていた冷蔵庫とガラス板を粉々にして袋づめしたものを回収する日でした。

 

2021年04月26日

作業の様子2

 

山の景色が青々してきて、気づいたらもう5月になるんだなと実感させられます。

粉砕機を購入しまして、作業の幅が広がりました。

 

GW中も1日でも早く開業できるよう引き続き作業頑張っていきます!

 

2021年04月19日

YouTube

知っている方もいらっしゃるかと思うのですが

YouTubeでチャンネルを開設しました!

廃材・ゴミだらけの山がどのような感じでキャンプ場へと変貌していくのか

動画を通してお伝えできればと思い、始めました。

作業記録も兼ねておりますのでのようなかたちでゆるっと投稿していきます。

ぜひぜひ見ていただければと思います!

チャンネル名→MAKITETSU-TV  おすすめ動画URL→https://youtu.be/LHqW0vfwbXA

※画質激悪ですみません。

2021年04月14日

作業の様子

 

なんとか、広場がきれいになりました。

1つのエリアに放棄されていたガラス板が10枚以上あった為、処分できるように金具を外したりと、

ガラス板相手に3日間かけて作業行いました。

まだまだ簡単に捨てることが出来ないものがたくさんあり、時間がかかりそうです。

ひとまず、この広場はきれいになりその先の道から広場の作業を進めております。

2021年04月14日

現在の様子

春ですね。

間が空いてしまいました。ブログこまめに更新していけるようにします。

キャンプ場の桜がきれいに咲いています。

これから暖かくなってくるので、虫に気をつけながら作業すすめていきます。

 


2021年04月12日

キャンプ場の名前[決定]

ついにキャンプ場の名前が決まりました。

Camp・Luce

キャンプ・ルーチェという読み方です。

明和電設工業の明和から名前をとりたいと考え、lightとpeaceから何かもじれないかと考えた結果、

2つの単語を合わせて読むときに、ルーチェという響きが生まれ、

Luceというのはイタリア語で「光・輝き」などを意味し、そしてキャンプ場の上を北陸新幹線「かがやき」が通ることから運命を感じ決定しました。

 

今後「Camp・Luce」をよろしくお願いいたします。


2021年04月12日

キャンプ場名前

キャンプ場の名前については決まり次第発表します!

ただいま募集中ですのでよろしくお願いします。

現時点では「安中榛名キャンプ場(仮)」です。

 

2021年02月16日

サイトオープン

新事業発足に伴い、サイトをオープンしました!

 

2021年02月16日

SNS

SNS上でも情報公開してます。

Twitter→Camp・Luce/鉄ランド @maki_tetsuland

 

Instagram→薪ランド @makiland_3237

      Camp・Luce/鉄ランド @luce_tetsu 

      ※キャンプ場についてはこちらにて情報更新していきます。

 

Facebook→赤羽洋之 https://www.facebook.com/hiroyuki.akahane

Ameba→bigcamp https://ameblo.jp/bigcamp/entry-12656161594.html


2021年02月16日