1月も中旬ですねホームページがホームページ
ホームページが新しくなります。
現在はティザーサイトで正式なものではないですが、
3月1日からWEB予約開始と同時にサイトも新しくOPENします!
(ティザーサイトとリンク先は変わらないので3月1日以降もちゃんとサイトに飛べます!)
各SNSもアカウント名が変わっているのでぜひチェックしてみてください♪




2023年を迎えました。
今年もよろしくお願いします。
年末ですが、2022年最後の大仕事として、かまどを4基完成させることを目標にし、
無事に31日の夜6時30分まで作業をしてすべて完成させました。
母と2人で作業をしていて、途中の2基はそれぞれで作ったのですが、1人だと約5時間かかりました。
最後の1基は2人作り、慣れたのもあり4基目は完成まで時間がかからなかったです。
年末までバタバタ過ごしていましたが無事に年を越せて、良い1年になりそうです。
昨年も見守ってくださりありがとうございました。
今年1年も頑張っていきます!
本年もよろしくお願いします。
動画アップしましたー!
今回はキャンプ動画です!
やっとです。キャンプ動画出すと言い続けて1年以上ですかね。
ゆるーく紹介したり、料理してます。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
すっかり11月も中旬に入り、もう12月を迎えそうでなぜだか焦っております。
すこーしずつキャンプ場らしくなってきてはいますが、なかなか整わない所もあり、
現時点ではご不便かけながらの運転となってます。
そういえば、OPEN日に初めて小屋で一晩過ごしたのすが、
寒さを覚悟して上着やら色々準備していざ寝るぞって気持ちの中、
寒くないぞ?となり、上着は着ずに寝ました。
朝起きても、寒い!とはならず、快適な一晩を過ごしました。
冬用の寝袋であればそこまで着こみすぎなくても秋のキャンプは意外と過ごせることがわかりましたが、
これからの真冬はどうなるのかドキドキです。
雪は降らないですが、液体系は凍るので覚悟して過ごしてみたいと思います。
寒すぎて小屋から出られなくなってしまうかも、、、。
11月を迎えようとしております。
少しずつではありますが、備品を仕入れ、設備もほんの少しずつ整えてきております。
本日ハロウィンということで、10月のOPENから本日まではハロウィン仕様で装飾をしておりました。
次はクリスマスですね。
可愛く暖かいキャンプ場に出来たらいいなあと考えております。
クリスマスの装飾とか好きなんですよね。
キャンプ場がとにかく夜は暗く、まったく見えない場所もあるので
装飾などで現時点では明かりが灯るように工夫しています。
100円ショップで最近みつけてビックリしたのが、おしゃれなガーデンライトが販売されていて
太陽光や電池でつくタイプがほとんどなので、電気がまだ普及していない場所にはありがたい仕様で
今度買ってみようかなと思っています。
どんどん寒くなってきますが、体調に気を付けて作業と運営していきたいと思います。
すっかり秋です。
10月も中旬ですね。
実は私、10月始めにコロナにかかりまして、大変な思いをしました。
今は元気になり、多少鼻水と咳が出ますが、、、
さて、オープン日が10月22日(土)に決まりまして、まだ予約システムや設備等、建設途中のもあり、
万全ではありませんが、お客様をお迎えします。
22日と23日はもう予約がいっぱいです。
ネットでの予約は現時点では行なっておりません。
電話の際は弊社、[明和電設工業株式会社]の番号にて伺います。
また、InstagramやTwitterのメッセージでも構いませんので
ご連絡いただければと思います。
予約に限らず質問でも良いので、お気軽にお問い合わせください。
連日の雨で山がぐちゃぐちゃに。
えぐられたりとして地面の整備をしていかないといけません。
最近の変化としては、トイレが設置されたのと、車の撤去をしました。
かなり変化があったと思うのでまた途中経過報告させていただきます。
OPENまで時間がないことに焦ってます。
また掃除地獄が始まります。
連日の雨で山がぐちゃぐちゃに。
えぐられたりとして地面の整備をしていかないといけません。
最近の変化としては、トイレが設置されたのと、車の撤去をしました。
かなり変化があったと思うのでまた途中経過報告させていただきます。
OPENまで時間がないことに焦ってます。
また掃除地獄が始まりそうです。
→
動画アップしましたー!
今回はしゃべりたおします。(そこまでしゃべってないと思いますが、、、)
ノーカットでしゃべります。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
報告です。ちょっとお話します。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
7月に入りすでに中旬入りしておりますが、先週より、4棟の小屋が建つのですが、
その基礎工事が始まりました。
実は体調不良の為、立ち会えずで残念でしたが、無事に工事が始まったということで、
お天気がいいことを祈るばかりです。
台風の季節だったり、大雨だったりしますが、
とにかく災害が起きないよう無理せず作業を進めてもらいたいです。
あとは、ハチが活発に動き回っている情報をいただいたので対策しているのですが、
それ以上に対策をとらないといけないですね。
体調を整えて、8月こそ山の情報をたくさんお伝えできたらと思います。
動画アップしましたー!
今回はちょっと探検。
いまだに山の地形がわかりません。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回はついについについに完成した管理棟を紹介!
興奮しておりますが気にしないでください。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は春の山を紹介!
もう梅雨の時期に入りそうな勢いですが、
動画で春らしいポカポカした山を楽しんでください♪
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は未開拓のエリアへ探検しに行きます。
(探検というレベルではないかもしれないです。)
装備レベル1で行ってきたのでなんだかブツブツ言ってます。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は途中経過報告編!
久々です。ちょこちょこ部分的にはご紹介しておりますが、改めてご報告します。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は管理棟編
いよいよ完成へと近づいていってます。
管理棟ツアーを予定しているので楽しみにしていてください♪
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は総集編パート2です!
動画アップしてだいぶたってしまいましたが、ギュッと詰め込んだのでみてください♪
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は総集編!
ギュッとまとめました。
実は投稿し始めたころ、声を出さないよう必死に撮影しておりました。
そんなのがもう1年前というのがびっくりです。
3月16日でちょうどチャンネル開設から1年が経ちました。
ご視聴して頂きありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は報告動画です。
今年こそはキャンプします。
色々振り返ったり、今後についてお話させていただきます。
月日の流れがあっという間。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
久々にあの作業をします。
いつぶりだろうという作業をしました。
1つ言えることはとにかく寒い。
年末にした2021年ラストの作業でした。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は地味で地獄のような作業です。
とにかく重労働。
今までした作業の中で一番しんどかったです。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
あっという間に2月に突入してしまいます。
実は先週末に管理棟を建設するにあたり、地鎮祭を行ないました。
私自身立ち会えず残念でしたが、ひと先ず着工までの準備が整いました。
そして、なんとこの山の下見から1年経つんです。早いです。
最初の様子はYouTubeのパート1から見ることが出来るので是非見てください♪
やっと今年に入り、キャンプ場オープンに向けて少しずつ実感がわいてきております。
振り返るととにかくあんな山からまだまだですが、よくここまでキレイになったなと。
この先もやること山積みです。整理しながら1日でも早くオープンできるように準備を進めていきます。
たくさんの方々の協力があり、この1年過ごせました。
これからもたくさんの方々にお世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。
動画アップしましたー!
今回はかなり大掛かりな作業です。
ハプニングもありましたが無事に作業を終えることが出来ました。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は秋編。
秋は通り越して冬になってしまいましたが秋をお届けします。
この山は秋の時期になると夏とは全然景色が違って、秋をかなり感じることが出来ます。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は雨編
今回の雨編は今までとはケタ違いの雨です。
この時の撮影中、手に6匹蚊が止まってましたが刺されませんでした。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
またまたお久しぶりです。
ここ最近色々ございまして、更新遅れてしまいました。
さてさて、寒くなってきましたが、ぎりぎり秋という事で
秋らしいものをお届けします。
まずは、栗が大量に落ちていたので栗を拾いました。
拾った栗は栗ご飯にしていただきました♪おいしかった
動物の痕跡はなかったので恐らくこの山には動物があまりでないのかなと、、、
そして、謎のキノコサークル発見。キノコたちが囲っている中心には何があるんだろうと不思議です。
他には、秋の植物♪
こんな山にも素敵なお花が咲きました。
ゴミが大量に捨てられていても根っこは生きていて安心しました。
特に彼岸花が立派に咲いていて、道に沿って他にもいくつか咲いていたのでよかったです。
どんぐりなんかも大量に落ちていたりと秋を感じるものがたくさんあって、山散策が楽しかったです。
自然の中で季節を感じられるって良いですね♪
これからどんどん寒くなっていきますが、健康管理には気を付けてこれからも作業していきます。
動画はまだ夏ですが、もうそろそろ秋を伝えられると思うので楽しみにしていてください!
(秋が終わる前に急いでお届けします汗)
動画アップしましたー!
今回も掃除!
戻ってポストエリアで作業します。
まだまだ終わらない、、、
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は掃除編といってもドキドキな掃除編。
あのエリアから出てきたものを開けます。
分別するのに一苦労。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
同じエリアで作業の続き!
実はまだまだ運び出さないといけないものがたくさんあります。
いつになったらキレイになるんだろう、、、
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は上の方で作業します。
ほんとは残したかった、、、ですが、撤去します。
無事に郵便局に届けました。
郵便局で引き取っていただけるの知らなかったです。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
やっと外へ。
実はこの時期、お分かりかと思いますが、、、夏です。
山が青々としすぎておりますのでちょっとキレイにしていきます。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回はおまけ編!
小屋の掃除が一旦完了ということで、どんな感じになっているのか見ていきます。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回はまたもや雨、、、なのでちょっと雨が強く道が大変なことになってます。
個人的に面白そうだと思って撮影しました。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
続き!
めっちゃ雨降っております。
室内での作業なので進めていきます。
今回は2階に踏み込んでいきます。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は戻ってまいりました掃除編。
これで1階が終わればいいですが・・・
いろんなものが出てきましたー。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は掃除から離れます。
天気が悪くこんな日が続きました。
ですが、雨でも色々発見できたので楽しかったです。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
小屋掃除の続きです!
今回は中の方も掃除していきます。
何が出てくるかドキドキ。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
久々に登場のあの場所で久々にあれが登場します。
入り口だけでも色々でてきましたー。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
雨のときの山ってちょっと幻想的。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
お天気が悪かったので室内で作業。
蒸し暑かった。
この作業は水抜き作業の前に行いました。
終わる頃には晴れました。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
久々に登場のあのエリアで作業します。
晴れた隙に作業しました。
水浴びしたいくらい暑かったです。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
ついにこの山に設置しました!
生活に必要なものが届いたのでそれを設置します。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
お久しぶりに動画アップしました。
久々の内容はベースキャンプとして今後必要となるテント?小屋?を建てました。
前半と後半の2回に分けて紹介します!
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
この日は連日続いている大雨の影響で作業はしませんでしたが、
山がどうなっているのか様子を見に行きました。
他の地域では避難勧告がでたり、かなり危険な数日でしたがこの地域は運よく、
そこまで影響はなかったです。
なので雨も落ち着くのが早く移動できたりしましたが、
その状態であったとしても自然の恐さを実感しました。
特に水流がどうなっているのか見に行きましたが、普段川が流れていないのにもかかわらず
激流で水が流れておりました。
量は川にしたらそんなに量はないのですが、勢いがすごかったので簡単に流されてしまうなと思いました
水の事故は簡単に起きてしまうということと、
見た目以上に水の力は恐ろしいものだと考えさせられる状況になっておりました。
天気が悪い日や前後は近づいてはならないと動画でも伝えられたらと思ってます。
貯水エリアの水は溢れておりました。
久々に更新します。
6月は作業はほぼ停滞。撮影もできず、気づいたら7月に突入してしまいますね。
今年入ってから半年がたち、キャンプ場計画が本格的にスタートしたのも今年入ったころ。
月日が経つのが早いもので、この先の作業をどうしていこうか課題を明確にして、
よりよいキャンプ場にしていけるように引き続き頑張っていきます!
さてさて、
本格的に梅雨入りしてからなかなか作業が進まないですが、雨が止んだタイミングで様子を見に行ったりと、作業を少しずつでも進めています。
雨が降ると土はぬかるんでしまい、歩行ですら困難になる為、車は走れなくなってしまいます。
道を整備したりとずっと作業をしてきたエリアはひと先ずきれいになり、次のエリアの整備へ
動画ですが、梅雨の時期ということもあり、作業&撮影に行けていないのが現状です。
間隔がかなりあいてしまっておりますが過去にアップしたもののおすすめを貼っておきます!
ぜひぜひ見てください。
チャンネル登録も是非お願いします!
動画アップしましたー!
今回、久々にお掃除編!といってもどんどんおしゃべりタイムになっていってます。
虫と戦いはまだまだこれからも続きそうです。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回はひさびさの報告系です。
こうみると進んだなあと実感。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回はひたすら無心で作業しております。
この日は熱中症にならないように気を付けて作業しないといけないくらい暑かったです。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回めっちゃ怖かったです。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回はかなり地味な映像です。
地味に穴掘ってます。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回はまた枝粉砕しております。
粉砕機の刃がかけてしまったのでヤスリかけたりと、様子を見ながらだったのでなかなか作業が進まなかったです。
その中でもまだ調子が良かったタイミングがあったのでその様子を撮りました。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は普段の作業というよりちょっとだけキャンプらしい作業です。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は作業&未開拓地紹介編みたいになってます♪
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は予定通りいかなく、偶然とれたものをあげました!
こわかった・・・
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回はひたすら作業してます。
気づいたらケガってしていますよね。
動画上げなおしました。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回は冷蔵庫の続きです。
カメラアングルがいつも以上に悪いですがお許しください。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回も作業動画ではないです。
ここのブログを読んでくださっている方は知っているかと思います。
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
皆さん、GWいかがお過ごしでしたでしょうか。
GWの期間は作業をすすめておりまして、やっとテントを張って一晩過ごしてみました。
街灯といった灯りが全くないので星はきれいに見えましたが辺りは真っ暗でしたのでかなり怖かったです
夜の気温は、昼間の気温は汗かくくらい、25℃近くまであがるのに対してかなり冷え込むのでテントで過ごすときはフリースの上からアルミ素材が使用されている上着を着て寝るような格好でも寒かったです。
作業内容としては引き続きウッドチップエリアを拡大し、井戸掘り(穴掘り)もしたりと、
とにかく暑さと戦いながらのGWでした。
この期間、粉砕機の調子が悪く、ウッドチップの生成作業はメンテナンスしながらだったので進みが悪かったのが現状です。なるべく山積みになっている枝達を減らすのを目標に作業しておりました。
まだまだテントサイトにできる広場がいくつかあるので雨の季節に入る前に進めておかないといけないですね。
動画アップしましたー!
今回はアウトドア感ないかもです・・・
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
今回からちょーっと形式が変わります!
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
動画アップしましたー!
ぜひぜひみてください。
チャンネル名→MAKITETSU-TV
ついにキャンプ場の名前が決まりました。
Camp・Luce
キャンプ・ルーチェという読み方です。
明和電設工業の明和から名前をとりたいと考え、lightとpeaceから何かもじれないかと考えた結果、
2つの単語を合わせて読むときに、ルーチェという響きが生まれ、
Luceというのはイタリア語で「光・輝き」などを意味し、そしてキャンプ場の上を北陸新幹線「かがやき」が通ることから運命を感じ決定しました。
今後「Camp・Luce」をよろしくお願いいたします。
キャンプ場の名前については決まり次第発表します!
ただいま募集中ですのでよろしくお願いします。
現時点では「安中榛名キャンプ場(仮)」です。
新事業発足に伴い、サイトをオープンしました!
SNS上でも情報公開してます。
Twitter→Camp・Luce/鉄ランド @maki_tetsuland
Instagram→薪ランド @makiland_3237
Camp・Luce/鉄ランド @luce_tetsu
※キャンプ場についてはこちらにて情報更新していきます。
Facebook→赤羽洋之 https://www.facebook.com/hiroyuki.akahane
Ameba→bigcamp https://ameblo.jp/bigcamp/entry-12656161594.html